フクチコ写真館 最終回 [フクちゃん]
フクちゃんの思いを言葉に・・・と、 紙に長い下書きをしてみたけれど・・・・・
フクちゃんの写真は、たくさんありすぎてわからない。 過去記事のとダブってるのもあるとおもう。
これから桜も咲くし、暖かくて気持ちのいい季節が来るね。そんな日は、いつもこうして外にでたね。
あれから2週間経ったけど、私はまだフクちゃんが居ない静かな部屋に慣れないよ。
うちはいつも、とてもにぎやかだったから・・・・。 いろいろな音がしていたね。
あれもダメ。これもダメ。 でも、こんなに早く居なくなってしまうんだったら、もっと美味しい物や楽しいこと
いっぱい教えてあげればよかったね。
「すぐ帰ってくるから、ちょっと待っててね」 そして、言ってしまったことに自分でも驚くのさ。
家に帰って来たときが、一番寂しい。
あんなに喜んで迎えてくれてた声が、もうどこからも聞こえないから。
しばらく生き物は飼わない。娘に手がかかって、寂しい思いをさせてしまうから。
でも、最後の日。娘が起きてくるのを待っててくれてたみたい。 娘が起きて、すぐのことだったから。
あんなに寂しい思いさせたのに、受け入れてくれてたんだと思ったら・・・・・。
最後の何日間か、フクちゃんが顔のカキカキを許してくれた。 自分でもわかってたんだね。きっと・・・。
だから、換羽でトゲトゲしてた羽を全部ほぐしてあげた。 とてもキレイになったよ。
気持ちよさそうに、長い時間、・・・・黙ってやらせてくれたから。
もう、豆苗も買わなくなるね。 菜っ葉菜っ葉と、買い物のたびに頭を悩ます必要もないのか・・・・。
大好きなボール。 すぐに踏んで壊してしまうから、いっぱい買ってあるんだよ。
いつも床にいたよね。 踏まないようにどんなに気をつけていただろう。
まだ、そのクセは抜けない・・・・。
ボールや、大好きなシルバニア。 あと、マリモとか・・・ たくさんのご飯や花と一緒に
フクちゃんにいっぱい持たせてやりました。
フクちゃん、病院の先生からハガキがきてたよ。
忙しい中、書いてくれたんだね。急性のものだから、私の、何がいけなかったってものではないよ。
って優しい言葉が書いてあったよ。
でも、今は自分を責めていたいんだよ。 もっと早くに気づいてあげたかった。
毎日、ため息ばかりついていたら、おもちゃ入れの中でフクちゃんのボールが動いたんだよ。
「私は大丈夫。 もう心配しないで。 フクチは自分の行くべきところに行きなさい。
そして、いつでも遊びにおいで。私たちはフクチを絶対忘れないから。いつでも待ってるから。」 って
そしたら、その日の夜、夢をみたよ。 フクちゃんが、元気にご飯食べてた。
夢の中の私は、フクちゃんが死んでしまったことを知ってたから、それを見てとても安心してる夢だった。
フクちゃんのおかげで、ブログを通して、動物への考え方や価値観が同じ人たちと知り合えたよ。
今までは、話しても理解してもらえなかったり、聞いてもらっても満足できなかったけれど、
お互い、大好きな動物の話がたくさんできて、とても嬉しかった。
ありがとうね。
大好きだよ。
フクちゃんを見に来てくださった方へ
長い間、フクちゃんを愛してくれて、可愛がってくれて
本当にありがとうございました。
梅子
今朝・・・ [フクちゃん]
今朝8:30頃
フクちゃんが、私のもとから旅立って行きました。
今は、辛すぎて何も考えられません。
少し気持ちが落ち着きましたら、最後の記事を書きたいと思います。
昨日の夜の写真です。
フクちゃんの最後の写真になってしまいました。
残された時間 [フクちゃん]
先週の土曜日に病院に行ってから、なんだか毎日泣いてる気がします。
日に日にフクちゃんは元気がなくなっていきます。
フクちゃんは、もう歌いません。
大好きなおしゃべりも聞こえません。
食も細くなり、足の力が弱くなってきました。
それでもカゴから出たがります。
そして私の肩に止まり、ただ、じっとしているのです。
どんなにお願いしても決してさわらせてくれなかったのに・・・・。
今は、そのまま手でつかむこともできるんですよ・・・・・。
あまりにも辛そうなのと、お尻についてカチカチに取れなくなってしまったうんこの塊をとってもらいに
さっきまた病院に行ってきました。
今週末に予定していたレントゲンも、もう無理だそうです。
すごい早さで衰弱していくフクちゃんに先生も驚いていました。
何日間か頑張って飲んでいた消炎剤やら抗菌剤やら、そんな薬は全部止めて、
お腹の水を出す薬や、うんこが出やすいようにする薬、強壮剤のような体が元気になるような薬に
変えてもらいました。 それも、飲ませるのも止めるのも様子を見ながら・・・・・
ということです。
あくまでも精巣腫瘍の疑いですが、フクちゃんの鼻はきれいなブルーのまま。
もちろん、女の子のような発情行動もありませんでした。
でも、まれにこんなこともあるそうです。
なんの前兆もなく、気が付いたらお腹に水がたまってて、
あっという間にどんどん病状が進んでいくってことが・・・・。
変化に気づいて、まだ5日です。
フクチと一緒の時間は、あとどのくらい残されているのでしょうか・・・・。
失うのが怖くてたまりません。
呼吸がおかしい [フクちゃん]
まだわからない。
まだ。決まってない。
先週、フクちゃんの呼吸の変化に気づき病院に行ってきました。
いつもより、呼吸が大きいような気がして。
換羽で少し調子が悪そうで、寝てる時間が長くなってて、 でも、食欲もあるし、発情もしてる。
おしゃべりもしてて・・・・。 普通に走ったり飛んだり・・・・・。
だけど呼吸の仕方がいつもと違うような気がする・・・・。
心配なので病院に行ってみたら、お腹に水がたまってる。 って・・・。
原因として、精巣腫瘍の疑いもありなそうです。
羽をかき分け見せてくれたのは、小指の先くらいの小さなしこりのようなもの。
お薬で水を抜いてからレントゲンで見てみましょう。 って話になり、
毎日、朝晩お薬を頑張って飲んでくれてますが、
今日は、とても元気がない。
呼吸するたびに、グッ グッ っていうような変な音がしています。
今週末にまた病院に行ってきます。
カゴの中で、静かに眠っているフクちゃんを見ていると
ただ、ただ・・・泣きたくなります。
フクちゃんの菜っ葉 [フクちゃん]
私の靴の裏↑ ピンのスパイク付きです。
雪道。 娘を抱っこして転ぶわけにはいきませんからね!
と思って買ったんですけど・・・・。
転びました。 娘と一緒に(笑)
ストンと座るように転んだので、ケガもなく、 「大丈夫?」 と声をかけたら娘も笑っていたので
笑い話になりましたが・・・・。 気をつけなくてはね・・・。
雪に慣れてても、転ばないよう気をつけてても、こうして転んでしまいます。
皆様、どうぞご注意を・・・。
転んだら痛いですよ
そんなフクちゃん、現在、羽抜けまくってます。
まだ2月ですが、もう春を感じ取ったのでしょうか・・・・。 大き目の羽もバンバン抜けています。
前回の大きな換羽で体調を崩し、元気がなくなってから、今もネクトンは続けています。
そのおかげなのか、今回は調子が良さそうです。
ご飯も、菜っ葉も、ボレー粉もたくさん食べて元気に乗り切ってほしいです。
フクちゃんの菜っ葉。 相変わらず家庭菜園(ってほど立派じゃないけど)続けてます。
今あるのは、小松菜に三つ葉。日光が足りないのか全然伸びないけど、ベビーリーフに入ってる
茎の赤いやつ。
随分コバエと戦ってきたけれど
室内用の、ちょっとお高い土に変えたら全くでなくなりました。
ただ、ハダニなのかな・・・? すっごい小さな虫はつくのでちゃんと洗ってからあげてます。
え? いやいや、当然、狙われますよ
鳥を飼うって結構大変なんです。 彼らは飛べますからね。
過去にも色々考えてやってましたが、今はこんなかんじです。
ちなみに観葉植物たちも
こうして元気にやってます。
花に、洗濯物に、ストーブや扇風機などなど。
次は、ズリズリと少しずつ動き回ってる娘が狙ってる、フクちゃんのおもちゃや遊び場です。
また頭を使わなくては・・・・・
銀のシート [フクちゃん]
うん。うん。
そうだよね。
新年だよね。
もう2月だけどね(笑)
そんなわけで・・・・
ずいぶーーーんと遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします
さっきまで良いお天気だったので、娘が起きたら散歩に行こうと思ってたんですが、
気が付いたら、あらあら・・・・とんでもなく雪が降ってますぞ! これは散歩中止。
さあ、娘が起きる前に、急いでブログの更新っ!
娘は私の時間をどんどん使っちゃうからね。
「赤ん坊なんて、どうせ寝てばっかりなんでしょ~」
なんて余裕こいてて・・・・
ごめんなさーーーーーーい
娘は、
寝付き、わるーーーーーーい
そして・・・・
眠り、あさーーーーーーーーい
しかも・・・・
起きてる間は、
ずっと、ごねてるーーーーーーーーー
はいはい。 いいから、いいから、 さっさとしなきゃね
うちのカーペットの下。 なんて言うのかしら? パズルみたいなやつ。
ジョイントマット?
前の部屋で、下の人に迷惑かけないように敷いてたんだけど・・・ クッション性もあるから足の裏にも優しいし
今回、カーペットを洗えるものに変えて、それが少し小さくて
こうやって、はみ出た部分。 これがフクチも見てるけど↑ 汚れが目立つのです。 フクチの汚れ
そして、フローリングもそうなんだけど・・・、拭いても少し白く残るんですわ~・・・。水っぽいやつって。
だから、フクチがよく遊んでる場所に敷いてみたんですよね。
銀のシート。
保温効果があるみたいだけど・・・・、フクチの好きな場所はストーブの前だから
それはよくわからない・・・。
だけど掃除はすっごいラクになりました。
乾いて取りにくいものも、雑巾でひとふき。 白く残ることもない。
フクチの爪が引っ掛かる心配もなくて、大好きなボールもよく転がる。
ただ・・・
部屋が、どんどんみすぼらしくなってゆくように感じるのは、気のせいなんだろうか・・・
居間の床が、
フローリング・茶色ジョイントマット・グリーンのカーペット・銀のシートの4色になってしまった・・・・。
まぁ・・・ フクチが喜んでいて、私の掃除もラクだから、いいか。
ちなみに隣の部屋は、もうすぐそこまで来ている娘の 「はいはい」 の為に
そして、フクチはこの部屋も大好きなので、私は困っているのです。
みかん6個 [雑記]
スーパーでみかんを1箱買いました。
うちで唯一よく食べる果物です。
ひと冬・・・・4・5箱買うかもしれません。
フクちゃんも大好き。
フクチもひと冬で、1箱くらいペロリと
食べるわけないよね(笑) あはは^^
好みのサイズは「S」 。 小さめが好きなのです。
で、そのみかんを普通に買おうと持ち上げたときに、そばにいたおばさん女性に
「そのみかんやめなさい。 さっきの人がそこから、自分の箱に6個くらい入れて持って行ったから」
ですってー!
その下の箱を開けて比べると、確かに数が少ない。しかもこれ、6個どころじゃないんじゃない?
なになに!? みんなやってるわけ?
とりあえずその女性にお礼を言って、量の多い方の箱を買って帰ったんだけど、
中を確認するためなのか知らないけど・・・(腐ったミカンがないかとか?)
段ボールのフタはちゃんと閉めて売ったほうがいいんじゃないのかなぁ~・・・・。
時間がないくせに [雑記]
とてもつらかった妊娠中、でも唯一良かったことがあって
夫の会社の新年会(リストラされた会社(笑)) そこのビンゴ大会で、Wii U が当たったこと。
やったー!! と当日は喜んだんですが、
夫がやりもしないゾンビゲームを買うとダダをこね、正月そうそう夫婦げんかになり
まあ、結局は嫌な記憶の話なんですが(笑)
だって、そもそも夫はゲームをあまりしなし、なによりヘタクソなのだ。
バイオハザードだって、一番最初に出てくるゾンビでゲームオーバーになってるし。
それに、絶対最後までやらない。買ったって無駄になるだけなのだ。
私だって別にゾンビゲームなんてやりたくない。
ただでさえ、ウオーキングデットとか見てて、最近やたらゾンビに追いかけられる夢にうなされるし・・・。
でも、結局ワガママを通して夫はそれを買ったのです。
それでどうなったかというと・・・・
ほれ!やっぱり途中で投げ出した!
しかも今回も一番最初のゾンビに負かされてるし。 フン! バカタレ!
なのに少し前に
これが届いた。
夫の仕事も決まり、私の財布の紐がゆるんだちょっとの隙をつかれたのだ。
確かに、面白そうだね~・・・とは言ったけど。
なんて行動の早い・・・・。
これをやるのは私で、夫はただ買いたかっただけ。
でも、私。
忙しいんだよなぁ~・・・・
ゲームなんてしてる暇ないよなぁ~~・・・・
でも、せっかく買ったし、もちろん遊びたいし、
その日から頑張って時間をつくるよう努力してますが、
やっぱり無理。
全然進まない。
それに・・・・
いやっ! そうなんだわー。
近づく二人 [フクちゃん]
私は忙しいを理由に、どなたのブログにもあしを運ばなかったのに・・・・ くぅーー・・・
こんなに久々のブログなのに・・・
見に来てくださって、どうもありがとうございました
nice!を ありがとうございました。
あとでかならず、皆様のブログにも伺いますっ
でも、忙しいは忙しかったんですが、少し前まで夫が家に居たわけですから、
一人で何もかも頑張ってるママさんたちに比べると、私はとてもラクだった訳で・・・・。
ただ、時間のある時はびっちり夫にパソコン占領されてまして・・・・。 ほら、今って
職安や求人誌だけじゃなく、ネットでも仕事探せるんですものね~。
夫がいなくなってやれやれ・・・と思ったら、今度は全部一人でやらなくちゃいけなくなってしまい、
子育ての大変さを実感してる毎日です。
毎日、ブログのことを気にしての生活でしたが、話を短くして、画像のアップも減らして、
時間を短縮すれば、そんなに間を空けないで更新できるかも!
と考え、 おもーーーい腰を上げて再スタートしてみましたが、
なんだかなぁ~ また文章がダラダラと長くなってきています(苦笑)
はい。 ここからが、タイトルのお話になるんですが。 (前置き長すぎた・・・)
まだ、お腹が大きかったとき。 親から言われたのが、
「子供が産まれたら、鳥なんとかしなきゃダメだよ」
・・・・・
こうゆうの、よく聞く話なのかしらねぇ~~・・・。
フクちゃんの病院の先生からも。
「赤ちゃんできて、カゴから出してもらえなくなった小鳥がストレスから自分で羽を
抜いたりする話をよく聞くよ」
とか・・・・。
なんだろうなぁ・・・・・。 なんとかしなさい・・・かぁ・・・・。
子供がよっぽどの鳥アレルギーで、同じ空間にいるだけで呼吸ができなくなる!
なら、私も考えますとも。 あれやこれや色々、いっぱいいっぱい考えます。
でも、そうじゃなかったら・・・・。
知らないよ。
赤ん坊も大事だけど・・・・。 大事に決まってるけど。
フクチも大事だ。
もともと、フクちゃんは自由にやってて、それは今も同じ。
一人で勝手に遊んでます。
遊んでほしくて近くに寄って来たとき以外は、私もほったらかしにしてます。
今までと同じです。
勝手に遊んでます。
・・・・・
ちょっと、これは嫌な遊びだわね・・・・。
中には何も入ってないけど、そのままストンと落ちてしまいそう
今のところ、娘にアレルギーは出ていません。 よかった
娘もフクちゃんも、お互いまるで無視の日々でしたが
最近、娘はフクちゃんを目で追うようになりました。
フクちゃんも、少しずつ娘の近くに行くようになりました。
そのうち、
フクちゃんに、ちびっとかじられた娘の泣き声か、
近くに寄りすぎて娘にバシッとたたかれ、ギャッっていうフクチの叫び声が聞こえそうで
怖いです(笑)
お互いどんくさいから
目を離さないように注意します。
お久しぶりです [フクちゃん]
えー・・・・と。
まずは、ご無沙汰でございました。
うーんと・・・・。 さてさて・・・何から書いてゆけばよいのやら・・・・
随分と時間を置いてしまったので、何がなにやら。 どうしたらよいのやら(笑)
フクちゃんは元気です。
元気でした・・・・。 元気になりました。
この季節の変わり目。 たくさんの羽が抜け
フクちゃん、これによって体調を崩したようで、寝てばかりになった日がありました。
こんなことは初めてだったので、慌てて病院に行こうとしましたが、あいにくの日曜日。
そして次の日は祝日。
仕方がないので、ペットショップに行きネクトンを買ってきて少し様子をみることに・・・。
元気がなく寝てばかりだけど・・・ご飯は食べてる。 そしてお尻も振ってる・・・。 おもちゃ相手に。
たぶん・・・換羽だからだよねぇ~・・・ と思ってたんだけど、やっぱり心配。
得意のおしゃべりも全くないんですもの。
元気のないフクちゃんを見て、とっても心配したんです。
それが、
驚くことに、
なぜか次の日に復活。 ネクトン効果?
朝起きたら元気に
「カゴから出しやがれ」
とばかりに大声で鳴いてるんですね。
なんか元気そうだけど、心配だからしばらくネクトンは続けようと思い、今日も飲んでますが
フクちゃんも5歳。
体調に変化がないか、これからもしっかり観察しようと思ってます。
5歳といえば、7月の7日にフクちゃん5歳になりました。
誰にも祝ってもらえず、実家にあずけられてました。
だって、私。 陣痛のまっただ中だったんですもの。
40時間も痛みに泣いて、それでも生まれなくて結局7月8日に帝王切開で
女の子を出産しました。
どうせお腹切るなら、こんなに長い時間痛みに耐えなくても良かったのに・・・。
どうせお腹切るなら、7月7日にしてくれれば、フクチと一緒のうえ、覚えやすい日だったのに・・・。
などと思ったりもしましたが・・・・。
無事に生まれて来てくれてなによりでした。
もう4カ月になります。
ずいぶんと遅れてきた、待ちに待った彼女に、 夫も、私の母もメロメロです。
夫といえば・・・。
無事に仕事が決まりました。
まあまあ、長い夏休みでした。
でも、おかげで慣れない子育て、フクちゃんのお世話。 部屋の掃除やら買い物
他いろいろ、家に居ても休む暇がないほど働いてくれたので
お互い良い経験になったようです。
なんだかんだと、いろいろありましたが、
すべて結果オーライでした。
↑ 最近聞かないけど・・・これは死語? ん? 死語って言葉も最近聞かないような・・・ (笑)